1. Top

レジェンドBB「騎士ガンダム」改造終了

次回作ですが、レジェンドBB「騎士ガンダム」になります。
出来が良いキットなので、プロポーション改修はせず、
パーツ取りでキットをもう1個使い、細部を煮詰めてみました。
knight_gundam4.jpg knight_gundam3.jpg
knight_gundam5.jpg knight_gundam6.jpg
knight_gundam8.jpg knight_gundam7.jpg
knight_gundam9.jpg knight_gundam17.jpg
knight_gundam10.jpg knight_gundam18.jpg
knight_gundam11.jpg knight_gundam12.jpg
knight_gundam13.jpg knight_gundam16.jpg
knight_gundam15.jpg knight_gundam14.jpg

主な改造個所は、
・握り手、指さし、平手の追加
・アンクルアーマーを別パーツ別可動化
・ケンタウロス後ろ足をフル可動
・トゲやリベット等を作り直し
・各所のシャープ化、肉抜き穴をパテ埋め
等です。

これから捨てサフになります。
新たにGXホワイトシルバーやダークステンレスシルバーを買いましたが、実際に塗装で使うかはまだ分からない…
スポンサーサイト



BB戦士「ガンダムRX-78NT-1 アレックス」UP

gundam_nt1_45.jpg
ギャラリーにBB戦士「ガンダムNT-1アレックス」をUPしました。
ガンダムNT-1はRX78シリーズの中で一番好きで、自分のデフォルメスタイルだと、
HGUCと2個イチでは素組みのBB戦士と大して変わらないので、
ジムカスタムを混ぜることで、カトキメカのラインを取り入れ、素組みとは違うように見せました。

塗装はバーチャロンカラーですが、白パーツの墨入れにグレーを使わず、
レッドブラウン+ホワイトを使い、少し雰囲気を変えてます。

ノズルはコトブキヤ「丸ノズル」で別パーツ化しており、
中に貼ったガイアノーツ「アーティフィシャルホール」や、本体への取り付けに使った「両面粘着シート」は便利でした。
gundam_nt1_42.jpg

次回作はまだ決まってませんが、久しぶりのリアルタイプかもしれませんし、
SDEXがもうすぐ発売なので、パーツが使えそうでしたら、SDプロトタイプガンダムMK-IIを作るかも…

BB戦士「ガンダムRX-78NT-1 アレックス」改造終了

製作中のBB戦士「ガンダムRX-78NT-1 アレックス」は改造が終了しました。
gundam_nt1_5.jpg gundam_nt1_8.jpg
gundam_nt1_6.jpg gundam_nt1_7.jpg
gundam_nt1_1.jpg gundam_nt1_2.jpg
gundam_nt1_4.jpg gundam_nt1_3.jpg
gundam_nt1_9.jpg gundam_nt1_10.jpg
gundam_nt1_11.jpg gundam_nt1_12.jpg
gundam_nt1_14.jpg gundam_nt1_13.jpg
ジムカスタムから逆算したアレックスということで、HGUCジムカスタムのパーツを中心に流用し、
肩アーマー、フロントスカート、武装類はHGUCガンダムNT-1。
頭部、胴体、二の腕、すねはBB戦士ガンダムNT-1。
フェイス、ツノはBB戦士0ガンダム。サイドスカートのみスクラッチしました。

これから捨てサフを吹きます。色はまたバーチャロンカラーかも。

「BB戦士 聖龍機マルスドラグーン」UP

約1年ぶりの更新になります。ギャラリーに「BB戦士 聖龍機マルスドラグーン」をUPしました。
marsdragoon34.jpg
まだ、光の翼やハルバードが途中ですが、先に完成した部分を公開となります。

プロポーションですが、羽やハルバード等、強調したい部分は大きくし、
部分的に傾斜や角度をつけてシャープにしてみました。
いくつか設定画とラインが違うところがありますが、形を出しにくかったので、このようなラインになってます。

塗装は塗り分けが多く、久しぶりの塗装だったので仕上げが粗い感じ…
瞳はハセガワのフィニッシュシリーズをステンレス製テンプレートで切り出し、貼り付けてます。
n741.jpgn740.jpg

マルスドラグーンはカードダスや元祖SD等を持っているほど好きだったので、
時間はかかりましたが、自分の好きなように作り、完成できて満足です。
次回作はSD「ガンダムNT-1」?

「BB戦士 聖龍機マルスドラグーン」改造終了

製作中の「BB戦士 聖龍機マルスドラグーン」は細部の改造が終了。
n-739_20141108164010c2a.jpg
できる限り別パーツ化し、塗装後に接着するので、
全てのパーツが付いてませんが、早く色が付いた姿を見たい。

そして、これから表面処理をして仕上げサフになります。
基本色はほぼ決まってますが、金色に使う塗料で悩む…
金塗装はあまりしないし、以前より塗料の種類が豊富で、チョイスが難しい。

久しぶりのブログ更新

久しぶりの更新になります。
アサシンクリードIIIやスクフェスをプレイしたり、ツィッターをちょくちょく更新して、ブログは疎かになってました。

近況としては、先月の八潮展示会に参加しました。
n-740.jpg
展示会どころか、オフ会等で作品を見せる機会が何年も無かったので緊張した。

製作中の「BB戦士 聖龍機マルスドラグーン」は大まかな改造が終了。
marsdragoon1.jpg marsdragoon2.jpg
marsdragoon3.jpg marsdragoon6.jpg
marsdragoon4.jpg marsdragoon5.jpg
これから捨てサフを吹き、フラットな状態にしてから細部を作るので、まだ時間がかかりそうです。

「BB戦士 聖龍機マルスドラグーン」立ちポーズ

製作中の「BB戦士 聖龍機マルスドラグーン」は大部分の整形が終了。Blogでは初めての立ちポーズ姿。
n-736.jpg
n-737.jpg
浮遊状態を優先し、脚のラインを崩さないよう、
立ちポーズではつま先を可動させて足を着地させたので、横から見ると少し変かも。
リアル系ならアンクルアーマーで隠したり、隙間にメカっぽさを入れれば平気ですが、
SDでそれも騎士ガンダム系だとそうはいかないので、ハの字立ちをさせながら、綺麗なラインにする構造は難しい…

先週発売になった、ラブライブ!のライブBDと2期2巻を買いました。
n-738.jpg
ラブライブ!のライブ映像は何度見ても飽きないので買って良かった。
2期2巻にも特典にライブ映像が収録されてて、ライブ映像が収録されている巻は毎回買わないと。
ラブライブ!μ’s→NEXT LoveLive! 2014~ENDLESS PARADE~ Blu-ray Discラブライブ!μ’s→NEXT LoveLive! 2014~ENDLESS PARADE~ Blu-ray Disc
(2014/07/23)
μ’s

商品詳細を見る

ラブライブ!  2nd Season 2 (特装限定版) [Blu-ray]ラブライブ! 2nd Season 2 (特装限定版) [Blu-ray]
(2014/07/25)
新田恵海、南條愛乃 他

商品詳細を見る
ギャラリー
カテゴリ
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

リンクフリー

RSSリンクの表示
検索フォーム